沖縄最終日

早いものでもう4日目。
フライトが14:45なので、移動を考えるとあまり時間がない。
やや早めに起きて朝食をとり、すぐチェックアウト。
沖縄道を南下して那覇までもどり、レンタカーを返却。
ちなみに今回のレンタカーはスズキのワゴンRソリオでした。
ちっこい車だったけど、そんなに距離走るわけじゃないから十分なのかもしれない。


多少の時間があるので、再度国際通りで最後の昼食。
ホテルで果たせなかったリベンジということで、鉄板焼きステーキのお店「碧」へ突撃。
http://www.heki.co.jp/
目の前で焼いてくれるお店って初めてだ。
肉は自分の口のサイズに合わせて頬張るのが好きなので、目の前で切り分けてくれるピースの小ささではちょいと物足りない感じです。
味の方は、そこそこお値段するだけあって良かったのだけどね。
コース中にゴーヤチャンプルーがあったのは沖縄ならではか。
こちらも文句無しに美味でした。


食事を終えると程よい時間。
モノレールで空港に移動し、ターミナル内で軽くお土産を調達し、沖縄の地を離れました。
リゾート中心のプランだったけど、次回はもう少し市内で食い漁りとかしてみたい。
短かったけど、とてつもなく楽しめた4日間でありましたとさ。

沖縄3日目


日ごとにテーマを設けた今回の旅行。
今日は何もしない日なのである。
昼前にビーチに繰り出し、ひたすらだらだら。
たまに泳いで昼寝して焼いて本読んで。
お昼以外はずっと浜辺にいました。
しかし、太陽強烈だな。
強火で焼けたせいで、体中真っ赤…。
午後はほとんどパラソルの下にいたにもかかわらず、照り返しだけでも相当強いようだ。


夕食は、敷地内のフィッシュマーケット(?)。
なんかですね、魚の切り身とかを自分で選んで、調理法を決めて料理してもらう形式なようで。
つか、知らない魚ばっかりで、全然勝手がわからず。
昨日の中華が美味しすぎたためインパクトで負けた感ですが、まあ、おいしかったです。
食後は、昨日とは違うバーへ赴いたものの、生演奏とかするようなお店で今ひとつ落ち着かず。
2杯ほどで部屋に退散し、あらためて部屋飲み。

沖縄2日目

2日目の予定は、観光地巡り。
レンタカーでの移動です。


まずは沖縄自動車道を北の端まで走破して、古宇利島というところへ。
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=26.68765,128.019304&spn=0.064264,0.131664&t=k&om=1
この島にかかる橋というのが、無料で通行出来る橋としては日本最長だそうなのだ。
いい写真が撮れなかったので掲載は割愛するが、なんというか圧巻。
ながーい橋の両側にだーーーーっと珊瑚礁の海が広がってて、すごい奇麗なのです。


お次は、美ら海(ちゅらうみ)水族館。
http://www.kaiyouhaku.com/
何のリサーチもしてなかったんだけど、ここは面白かった。
見所は、最大のサメであるジンベイザメが3匹も泳ぎ回る大水槽。

ちなみに、この水槽に使われているアクリルパネルの大きさも、一枚モノとしては世界最大だそうでギネス登録もされているのだ。
座ってみれるスペースや喫茶コーナーもあって、ゆったり鑑賞できる作りになっているのも感心しきり。
沖縄パワー、すごいな。


今帰仁城跡を見たのち、海岸線をひた走り万座毛へ。
断崖絶壁から見る夕日で有名なスポットということで、日没時間が近づくとワラワラと人が人が人が。
水平線が微妙に雲掛かっててベストショットとはならなかったけど、絵になる風景だったなぁ。


で、やっとホテルへ向かう。
宿泊するところは、ザ・ブセナテラス。
http://www.terrace.co.jp/busena/
かつて沖縄サミットの会場ともなったホテルです。
ちょ、ちょっと背伸びしすぎてないかな?大丈夫かな?
ここは本当に日本なのかと、錯覚してしまいそうだ。


夕食で狙いをつけていた敷地内の鉄板焼きの店は残念ながら満席。
仕方なく別でと考えて選択した中華料理(これまた敷地内)が、想像以上のクォリティ。
チンゲン菜炒めがこんなに美味しいものだとは思わなかったよ。
食後は、お隣にある古酒バーで数杯飲む。
日中は結構暑いんだけど、日が沈むと風が涼しくて外で飲むのが気持ちいい。
贅沢な時間ですなー。

沖縄1日目

こんなシーズンまっただなかに何という凶行かと思われそうですが、友人のバースデー割引を駆使したおかげで破格の旅費で沖縄旅行。
その分をホテルや食費につぎ込むという作戦を立てての実行でした。
バースデー割引も、いい季節でしかも連休がらみというところで結構競争が激しかったようで、取ってくれた友人に感謝。


丁度お昼ごろのフライトにあわせ、9時半頃に自宅を出発。
羽田まで直通の電車に座って1時間。
成田&羽田に電車一本という、本八幡の好立地を活かします。


飛行機の遅れも無く、2時半頃に現地着。
初日の今日は那覇市内に宿を取り、首里城を見て国際通りで飲食するというプラン。
ゆいレールで移動し国際通りにほど近いホテルにチェックインして、早速行動開始。
まずは市場の食堂でさっそくソーキそば。
美味い。


そして首里城

赤い。


国際通りに戻り、飯食う場所を探す。
ガイドにも載っていた店「うりずん」へ。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_172920.html
しぶーい建物・・・の向かいの別館に通されて間もなく、あっというまに満席に。
早い時間に攻めて正解だった。
酒も料理もうまい!
特に豚のスペアリブ(料理名失念)と花酒は格別。
初日から良いものに巡り会えて、テンション上がります。


そこそこ飲んだ後、さらに酒屋で久米仙を購入し、軽くホテルで追加飲みして就寝。

占い

某所にて知ったので、やってみたり。
http://www.geocities.jp/standing_art/hoheto/kazu.html
信じないし、カテゴライズされるの嫌と言う割に好きなんです、占いとか性格診断とか。
以下、結果から抜粋。

年齢xx歳は 今までの苦労や不幸を改革できる時期です。趣味や楽しみを通じて生きているという事を感じてみて下さい。

はい。
改革のため、会社辞め済みですっ!

・基本性格
こだわる性格を持ち、物事は狭く深くである。
頑固な職人気質であり、妥協や安易な考えは嫌う。

こだわりは…まあある方でしょう。
妥協は大好きだけどな。

・人間関係
真面目でやさしい。
人見知りしますが馴れればグループで必要な人。

うそだ。
なら、 な ぜ モ テ な い 。

・生活
肩こりや自律神経失調症に注意

机に向かわないから、だいぶ肩こりは和らぎました。

・金運
妥協無し完全主義の性格はそれなりの支出が必要です。
しかも他人から理解されない所にコストをかけます。

理解されない所ですか…。
カニカルUSキーボードとか、ヘッドホンとか、PCケースの事だろうか。

アタリ

近所にある自動販売機でVolvicを買う。
したら、なんか派手に光が光って、アタリです!アタリです!と声が聞こえる。
迷わず、もう1本Volvicをゲット。
この自動販売機、当たり付きなの知らなかった。
これからはここで水を買おう。


どうでもいいけど、角形ボトルのが美味しく感じるのは気のせいでしょうか?